■ 青島文化教材社 - エアロシティターボ1/24エアロスポーツシリーズNo.1。当時のパーツショップ、シルエットプリペア社のBRAGキット装着モデル。別売りのFA-130モーターで前輪駆動。MOTOCOMPOが付属。
■ 青島文化教材社 - エアロシティターボJ'sヒストリックカーシリーズNo.5。同社1/24エアロスポーツシリーズNo.1をベースとして、2000年に発売されたディスプレイ専用モデル。MOTOCOMPOが付属。
■ アーク - ちびデカPART-1・シティターボ+パルサークーペ接着剤不要。プルバックで走行。パルサークーペのボディが同梱。シュリンク包装で連結穴が追加のモデル(ミツワのちびでかとほぼ同じ)あり。
■ クラウン - シティターボミニクロンシリーズNo.2。接着剤不要。フリクションでウイリー・片輪走行可。
■ グランドモデル - ターボロボチェンジロボシリーズNo.1。接着剤不要。プルバックで走行。
■ グンゼ産業 - シティターボBOYシリーズNo.1。1/48サイズ。プルパック走行。白ボディの他、赤ボディあり。後に新パッケージで販売された。
■ グンゼ産業 - シティターボBOYシリーズNo.13。ルーフトランクが付属。1/48サイズ。プルパック走行。
■ グンゼ産業 - シティターボジュニアレーサーシリーズ。1/48サイズ。内容はBOYシリーズNo.1とほぼ同じ。
■ グンゼ産業 - シティターボルパン三世シリーズNo.1。内容はBOYシリーズNo.1とほぼ同じだが、窓デカールに『ルパン三世』のキャラクター達をプリント。
■ 河合商会 - ホンダシティターボガキ坊カーシリーズ。オリジナルスタイリングボディとカラフルボデーを同梱。プルバック走行。接着剤不要。1/85サイズ。
■ エルエス - 4WDホンダシティ接着剤不要。後に新パッケージで販売された。
■ ナガノ - 水陸両用シティターボカーボーシリーズNo.2。接着剤不要の水陸両用車。プルバックで走行。
■ ナガノ - シティターボチビッカーシリーズNo.24。接着剤不要。プルバックで走行。
■ 大滝製作所 - ホンダシティターボボディは有井製作所のCITYシリーズと共通でバンパー・シートはR仕様。ハッチバック開閉、別売りのムギ球でヘッドライト点灯可。FA-130モーターで走行。別売りのFA-130モーターでFF駆動しステアリングも可動する。MOTOCOMPOのサイドカバーのみが付属。後に新パッケージで販売された。
■ 大滝製作所 - ホンダシティターボスペシャル当時のパーツショップ、ルート1社のエアロパーツ装着モデル。後に新パッケージで販売された。
□ 田宮模型 - ホンダ・シティターボ1/24スポーツカーシリーズNo.30。MOTOCOMPO・ドライバーのフィギュア付属。FA-130モーターで走行。1/24サイズ。2025年1月にはモーターライズが廃されたディスプレイモデルとして特別販売予定。デカールも新たに起こされているようでデジパネ、バンパーやモールの赤ラインの塗装の手間が省けそうです。加えてウインドマスクシールが追加との事で窓周りの仕上げが楽になりそうです。なおモトコンポやドライバーの兄ちゃんは引き続き付属の様子。
■ 田宮模型 - ホンダ・シティターボ1/32ミニ4駆シリーズNo.6。付属のFA-130モーターをシャフトで前後輪に駆動し、傾斜35°まで登坂可能。接着剤不要。MOTOCOMPOが付属。デフォルメのアレンジはアニメ作家大塚康生氏。