□ 2024年 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! - 日本テレビ系列
12月8日放送のクイズ対決「なんやったっけ部・完結編」で、ダウンタウンの浜ちゃんがモトコンポの名前を「ホンダ・コンポ」と答えていました。
report: 紫ブル@小林 〉 2024/12/10
■ 2024年 Live News イット! - フジテレビ系列
3月1日に死去した漫画家の鳥山明氏の訃報を伝える3月8日放送の報道内で、1980年代当時の鳥山氏の自宅映像に同氏が乗っていたシシリアオレンジのマンハッタンルーフ純正アルミホイール付きが映りました。
report: ぎんかぶ 〉 2024/03/09
■ 2023年 16bitセンセーション ANOTHER LAYER - TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11
11月23日放送の第8話「Layer 08:エコー」内でフェンダーミラーの赤いCITYが登場。
report: うづ Hirohisa 〉 2023/11/23
■ 2023年 ニュース - NHK総合
11月13日の関東地方のニュースで、埼玉県寄居町のホンダ関連のイベントに参加の白ブルが、映像の冒頭に一瞬だけ映りました。
report: くらげ@JW1トゥデイの人 〉 2023/11/14
■ 2023年 ありえへん∞世界 - テレビ東京系列
4月11日放送の「昭和VS令和世代!ヤバい昭和の流行(秘)懐かし映像」に埼玉県のマルミオートで販売の白いTURBO II(元とら号)が登場。
report: しんげん うづ 〉 2023/04/12
■ 2023年 おぎやはぎの愛車遍歴 - BS日テレ
ゲスト芸能人の愛車遍歴を辿りながら、同型の現存車両を紹介する番組。1月14日放送の第403回に女優の黒木瞳さんが登場!上京して買った初めての愛車が黒のカブリオレだったとのこと!久しぶりに運転するシーンで、オートマで重ステを懐かしんでいました。
report: 山田ブル 〉 2023/01/15
■ 2023年 新春スポーツスペシャル箱根駅伝 - 日本テレビ系列
1月3日放送の第99回箱根駅伝の復路、10区の新八ツ山橋付近で赤いCITY R(Saka号)が中継に生出演!
report: Saka 山田ブル 〉 2023/01/05
■ 2022年 さがせ!幻の絶版車 - NHK BSプレミアム
既に販売が終了した幻の絶版車を執念の調査で発見する番組。9月16日放送の第4回、くろがねベビーやダットサン・ピックアップを捜索する途中の「鈴木正文プレゼンツ 歴史を変えた絶版車」コーナーで、シティが「トールボーイ」と呼ばれ紹介されます。もっと見る
(番組29:30頃〜)
鈴木氏「歴史を変えた絶版車、のコーナーです。今回僕が紹介するのはこちらです。ホンダが1981年に発売したシティですね」
(画面いっぱいに初期型シティRが映し出される 字幕【ホンダ シティ(1981年)】)
出演者「シティ、わぁ、懐かしい〜」「懐かしい〜」
鈴木氏「このホンダシティは何が画期的だったかというと、まあ『トールボーイ』っていう風にに言われていたんですね」
(字幕【「トールボーイ」】)
出演者「車高が高いんですよね」
鈴木氏「それまでは、要するに車っていうのは低くして流線型でかっこよくするってのがトレンドだったんですね。で、その真逆をですね、まあいって、画期的な発想をもってですね、このトールボーイデザインが生まれたと」
(字幕【トールボーイ「背の低い車の方がカッコいい」という常識を覆し当時の自動車業界に衝撃を与えた】)
(字幕【現在の軽自動車の全長:3,400mm以下 シティの全長:3,380mm】)
鈴木氏「全長3400ミリの軽自動車。それよりも実は短いんです」
出演者「へぇ〜」
(字幕【当時の普通車の全高:約1,380mm シティの全高:1,470mm】)
鈴木氏「それで、車高がですね、1470ミリ。だからそこで100ミリ全高を稼いでいるんですね。で、このシティは、実はこの後にですね、軽自動車に非常に大きな影響を与えて、トールボーイデザインになりました」
(画面にスズキワゴンR(1993)、ダイハツタント(2003)、ホンダN-BOX(2011)が映される)
出演者「それがきっかけだったんですね〜。言われてみれば」
鈴木氏「で、これをシティって名付けたところがまた秀逸でしたね」
(画面にCITYのロゴマークが映し出される)
鈴木氏「このシティっていうロゴ自体が縦に伸びたロゴで、まあ高層ビルのある、都会のそのイメージを文字として表現したと」
出演者「新宿を思い出しますね。これを見ると。新宿がイメージされますね、当時の」
鈴木氏「このシティは、横山さん(出演者)は何か…」
出演者「ホンダ、ホンダ、ホンダ、ホンダって」
鈴木氏「そうですね」
(画面にシティのカタログの見開きが映る)
出演者「マッドネスね」
(画面にモトコンポが映る 字幕【モトコンポ】)
鈴木氏「で、これは…」
出演者「モトコンポ!バイクがあのシティの中に乗るあれがあったりして」
(字幕【モトコンポ シティのトランクに積むために同時開発された】)
出演者「なんかこう画期的というか」
鈴木氏「ホンダらしいですね」
出演者「遊び心がある」
鈴木氏「で、これこの後に、ターボが出るんですね」
出演者「シティターボ」「ターボ、ターボ」
(画面にシティターボ(青色)が映る 字幕【シティターボ(1982)】
出演者「シティターボがね」
鈴木氏「僕はね、これ自分でシティターボ買いましたよ。黒いやつを」
出演者「へぇ〜」「そうですか」
鈴木氏「で、この…マンハッタンサウンドっていう天井から吊り下げるトランクもあって」
(画面にマンハッタンサウンドの画像が映る 字幕【マンハッタンルーフ(1982年)】)
出演者「こんなのもあったんだ」
鈴木氏「これは今は大黒ふ頭で…」
出演者「大黒ふ頭(笑)」「ワーってね(笑)」「ウーハーウーハーいって(笑)」
鈴木氏「で、ターボが出たあとに、すぐまたターボIIっていうね、ブルドッグとも言われていた」
(画面にブルドッグが映る 字幕【シティ ターボII(1983年)】)
出演者「かなりフェンダーがルノーのみたいですね」
(ワイプでサンクターボが映る)
鈴木氏「サンクターボですね」
鈴木氏「で、そのあとにカブリオレが出るんですよ」
出演者「上がね、オープンになるやつ」
(画面にカブリオレが映る 字幕【シティ カブリオレ(1984年)】)
出演者「あぁ、そうだ」
鈴木氏「これはまた格好いいってかオシャレというか…」
鈴木氏「そういう意味では小さな新しいアーバンピープルのライフスタイルカーというか、シティラナバウトっていうふうにメーカーのほうでは言っていましたが、まさに都会派の車、そういうことで」
(字幕【シティラナバウト:街乗り用の車】)
鈴木氏「シティそのものは2代目にはトールボーイじゃなくなったんですね。シティらしくなくなって」
(画面にAAシティとGA1シティが並んで映る)
出演者「そうか、そうか」
鈴木氏「2代目をもってシティは終了ということになったんですね。ちょっと早すぎた…。時代がこのあと追いついていく訳ですけれども、本当に追いついたときには絶版車の憂き目をみたわけです。今シティ・ポップスが流行ってますから」
出演者「今来てますよ、シティ・ポップ」
鈴木氏「今一度シティの時代が来ることを願いたいと思います」
report: f.honda うづ 〉 2022/10/04
■ 2022年 一攫千金!宝の山 - 日本テレビ系列
5月30日放送内の旧車をレストアしてヤフオク出品する企画で、青いTURBOとモトコンポが登場。結果は100万2千円でした(赤ブル子ちゃん)。また11月22日放送内では銀TURBO IIや白Uトピックスと白TURBO IIが映りこみました(うづ)。
report: 赤ブル子ちゃん うづ 〉 2022/11/23
■ 2022年 旧車探して、地元めし - チャンネルNECO
升毅の演じる主人公「鈴木宗一郎」が昭和の旧車を探して日本全国を巡る番組。2022年2月26日放送の「#2:甲府編」に、鈴木宗一郎の運転で謎の未亡人(壇蜜)を助手席に乗せたシティカブリオレが登場します。前後バンパーがカラーバンパーに交換されています。
report: にしな@白ブル 〉 2022/02/28
■ 2022年 おぎやはぎの愛車遍歴 - BS日テレ
ゲスト芸能人の愛車遍歴を辿りながら、同型の現存車両を紹介する番組。2022年1月15日放送の第368回イタリア・カロッツェリア特集にゲストとして再びパンツェッタ・ジローラモが登場。番組後半に白いカブリオレを運転しながら当時の思い出を語る。
report: 山田ブル 〉 2022/01/15
■ 2021年 一攫千金!宝の山 - 日本テレビ系列
11月16日放送の中盤で訪ねた新潟県にある旧車コレクターの倉庫には、マイアミブルーのカブリオレと白いTURBO IIが!TURBO IIからはモトコンポも降ろして紹介。
report: うづ 〉 2021/11/17
■ 2021年 らじるラボ - NHKラジオ第1
10月8日午前9時5分放送のらじるラボ9時台「【青春エア・チェケラー!】プレイバック! 車のCMソング」で、アナウンサーが1分半に渡ってシティの解説をしてくれました。しかも、In the CITYだけでなく、Driving in My Carまで流れるなんて…。もっと見る
(番組09:33頃〜)
「プレイバック車のCMソング。九時台後半、ここからは、ちょっと変わった車のCMソング、お送りしたいと思います。CMは全く覚えていないという方も、曲の楽しさを味わっていただければと思います。最初の曲は、コチラ」
(楽曲In the Cityがフルで流れる)
「Madness、City in City、In the Cityお送りいたしました」
「1981年11月発売のトールボーイスタイルというね、少し車高の高いタイプのコンパクト・カー『シティ』、ねぇ」
(背景で楽曲Driving in My Carが流れ出す)
「これツイッター上もすごいです、やっぱり皆さん覚えてらっしゃって、もう、シティ、シティ、シティ、シティ、いろいろ呟いて下さってますが、ルーフを高くして室内容量を稼ぐというアイデアをね、用いた車『シティ』のCMソング、これ遊びゴコロ溢れるコンパクトカーとして、若者のね、心をつかみましたね」
「でね、オジャリーさんが『シティと言えばモトコンポ、うちの母が乗ってた』というツイートをしてくださってるんですけど、これトランクに、モトコンポというミニバイクを積んで、こう、出先でちょい乗りできる、便利にね、こうミニバイクと車をね、あの乗り継いで行こう、と言うようなね、えー、遊びゴコロがあって、このね、あのー、遊びの提案なんかもしていたという、ものですね」
「で、1981年に発売されてから、『シティは、ニュースにあふれてる』『シティは、ニュースにあふれてる』っていうキャッチコピーで、様々なタイプが発表されました。これターボをね搭載した車とか、ハイルーフ、それから、カブリオレって、こうオープンカーになるタイプとかね、まさに、こうコンパクトな遊びグルマだったと」
「で、CMではマッドネスがムカデ、ムカデダンスをしてて、これ、皆真似しませんでした?ムカデダンス。タテ一列に並んで、こう前の人から背中をこうね、反って歩いていくんですけど、反りすぎると転ぶというね、これ私もやりましたけどもね、そんな思い出がありますよ」
report: うづ 〉 2021/10/10
■ 2021年 マツコの知らない世界 - TBSテレビ系列
8月10日放送の「林道ドライブの世界」で、芸能界イチの運転マニアとして安東アナウンサーが登場した際に、なんと人生初の愛車がCITY TURBO IIということで、それに対してマツコさんが「なっっっっつかしぃぃぃぃいーーーー!」と声を振り絞っていらっしゃいました。
report: 山田ブル 〉 2021/08/12
■ 2021年 福山雅治 福のラジオ - TOKYO FM
5月22日の第286回放送の開始後16:48頃、福山雅治氏が「CITY、ホンダCITYの白のオープンカーに一瞬乗ってたのよ俺」から始まり、MADNESSのBGMとともにCABRIOLETの車重について解説。ついにはCITY CABRIOLET復刻計画にまで言及!?
また6月5日の第288回放送の開始後12:37頃、リスナーからのメール紹介をきっかけに再び過去の愛車談義に。19:23頃、唐突にMADNESSのIn the Cityが流れ、曲の紹介に加え「ホンダCITY乗ってたなぁ…。その後に出たCITYブルドッグってのがあんだけどぉ」とTURBOシリーズにも言及。
report: にしな@白ブル 〉 2021/06/07
■ 2020年 昭和のクルマといつまでも - BS朝日
昭和の時代から1台のクルマに30年以上乗り続ける人を探す番組。10月28日放送にチラッと黒いCABRIOLET(nekotasan号)が映りました。また、11月4日放送ではチラッと黒ターボ1(nekotasan号)、別のカットではもっとチラッと白いホイールのピンクカブも。
report: たあきい 〉 2020/11/05
■ 2020年 デザインミュージアムをデザインする - NHK教育テレビ
5月30日放送で、中村勇吾氏の語るデザインミュージアム案に題材としてシティやシティCMが登場!令和の時代に液晶テレビでシティのCMが見れるとは思いませんでした。私達の感性は間違いでなかったと勝手に思っています。
report: にしな@白ブル 〉 2020/06/01
■ 2019年 タイヤフッド CM コスパ篇 - 民放各局
CM内に見覚えのあるフォルムの赤いミニチュアカー(1/24?)が登場。
report: テルハ 〉 2019/09/12
■ 2019年 連続テレビ小説「なつぞら」 - NHK総合
7月25日放送で、番組最後に視聴者から募集したアニメーションを紹介する「なつぞらアニメーション」に、「ふたりのり」(やぶんぶんさん作)と題し、CABRIOLETのショートアニメが登場。
report: kitakitsune 〉 2019/07/25
■ 2019年 おぎやはぎの愛車遍歴 - BS日テレ
ゲスト芸能人の愛車遍歴を辿りながら、同型の現存車両を紹介する番組。2月2日放送の第258回ゲスト、大鶴義丹が番組後半に母親の車をこっそり乗り回した高校時代を再現。そこで母親の車と同型の白いCABRIOLETが登場。
report: 山田ブル 〉 2019/02/03
■ 2018年 ウルトラマンR/B(ルーブ) - テレビ東京系列
7月7日から12月22日にかけて放送されたウルトラシリーズ。兄のウルトラマンロッソの足元に赤いCITYとモトコンポが映る。何話かは調査中。
report: watch 〉 2020/04/20
■ 2018年 猫探偵の事件簿 - NHK BSプレミアム
12月19日放送の実話ドラマ。ドラマ後半の1時間18分頃、駐車場に停まっているバリュースポーツのエアロスポイラー装着の赤いCABRIOLETの下を、主人公が猫を探している。
report: PP110 〉 2019/01/20
■ 2018年 半分、青い。- NHK総合
連続テレビ小説の8月2日放送「帰りたい!(第106回)」で、2008年時のふくろう町商店街に黄モトコ発見!
report: シノ 〉 2018/09/02
■ 2017年 キノの旅 - AT-X・TOKYO MX・サンテレビ・KBS京都・BS11
同名のライトノベルが原作のテレビアニメ。2017年10月より放送された第2作の第6話「雲の前で」で、オープニングにちょっとだけ登場していたモトコンポが扱われた回がありました。
report: kitakitsune 〉 2017/12/31
■ 2017年 ツール・ド・東北CM - 民放各局
宮城県内で開催されたツール・ド・東北2017のCM冒頭で、自転車の練習をする親子の横を緑のCABRIOLETが通過。
report: えび 〉 2017/09/23
■ 2017年 おぎやはぎの愛車遍歴 - BS日テレ
ゲスト芸能人の愛車遍歴を辿りながら、同型の現存車両を紹介する番組。7月22日放送の第205回ゲスト、元バレーボール全日本代表の益子直美が、所有はしていないものの「現役時代に移動中のバスから目撃すると調子が良い」験担ぎ(げんかつぎ)車だったとして、赤いCABRIOLETが登場。
report: PP110 〉 2017/07/16
■ 2016年 ばくおん!! - TOKYO MX・サンテレビ・BS11・三重テレビ
月刊ヤングチャンピオン烈に連載の漫画を原作としたアニメ。5月30日放送の第9話「しんにゅうせい!!」で、主人公が通う女子校の校長が、年齢不詳の女子高生「来夢先輩」との80年代の思い出を振り返るシーン(10分28秒頃)で、背後を赤いTURBO II(前バンパーは黒だがリアフェンダーにエアダクトあり)が走っていました。
report: SHINOVY 〉 2018/03/22
■ 2012年 ナイトシャッフル - FBS福岡
12月23日23時30分より放送された番組内のレトロな物を探し出すコーナー「レトロハンター」で、男性MCが「現役CITYを探せ」と指令を受け、モトコンポオーナーは見つかるがCITYはなかなか見つからず・・・女性MCが「愛好会とかないとや?」ってことから九州オーナーズクラブ発見→(わびすけさんが紹介した)鹿児島のCITYオーナー(くすごんさん)が福岡在住オーナーを紹介→で、こうとく号(銀TURBO II)に取材が来ました。
report: FBS福岡放送番組担当 こうとく 〉 2013/01/24
■ 2012年 Oma wider Willen - ARD(第1ドイツテレビ)
3月に放送された家族ドラマ。駐車している銀色のJAZZが登場。
report: IMCDb.org 〉 2013/04/01
■ 2011年 おぎやはぎの愛車遍歴 - BS日テレ
ゲスト芸能人の愛車遍歴を辿りながら、同型の現存車両を紹介する番組。10月5日放送の第1回ゲスト、パンツェッタ・ジローラモが初めて所有した日本車として登場するのは、銀TURBO II(模型屋号)。出演者を満載で鋭い走行します。ちなみに収録後の帰路、思わぬトラブル発生で冷や汗かいたとかかかないとか・・・。
report: BS日テレ番組担当 模型屋 〉 2011/10/05
■ 2007年 松本人志の放送室 - TOKYO FM
8月25日放送の第308回の後半、車の思い出話で42:26頃と43:38頃に放送作家の高須光聖氏がCITYとCITY TURBOについて触れる。
report: kazzee 〉 2021/01/22
■ 2006年 きよしとこの夜 - NHK総合テレビ
氷川きよし主演のバラエティー番組。6月22日放送の番組のコーナー「新教養講座・ビギナーのための車庫入れ講座」で、ゲストの西田ひかる・久本雅美が白いCABRIOLETで車庫入れに挑戦。
report: beans topology 〉 2006/06/25
■ 2006年 心霊探偵八雲 - テレビ東京系列
5月2日深夜放送の第5話「赤い邂逅」前編で、始まってしばらくすると巡回中のお巡りさんが不審車両の赤いCABRIOLETをのぞき込んでました。
report: 大ちゃん 〉 2008/02/16
■ 2006年 神はサイコロを振らない - 日本テレビ系列
2006年1月18日から放映開始されたドラマ。大杉漣が演ずる量子力学の学者・加藤久彦の愛車は白いCABRIOLET。
report: 青二才 beans 〉 2005/12/31
■ 2004年 SmaSTATION-3 - テレビ朝日系列
3月6日放送でウラジオストクの風景に一瞬、銀ブルが映る。
report: にしだ 〉 2004/03/26
■ 2004年 MTV Art Break - MTV Networks系列
番組の合間に流れる約20秒のCGクリップ(カナバングラフィックス制作)で、派手なカラーリングのTURBO IIが登場。乗り込んだ力士4人がピザの宅配バイクを追いかけます。
report: kunitoki 〉 2010/09/22
■ 2004年 もしも体感バラエティ if - フジテレビ系列
出演者とゲストが、VTRを見ながら「もしも、○○だったら」を体感する番組。その35話「もしも198X年にタイムスリップしたら」の中で、80Sテイストの真彦さんが乗る白いTURBO II登場。
report: フジテレビ番組担当 kazzee 〉 2004/10/22
■ 2003年 特命係長 只野仁 - テレビ朝日系列
7月25日放送の第3話「仇討ち」放送開始の2分40〜48秒、3分15〜21秒、3分44〜45秒頃の電王堂の女子社員を助ける際の乱闘シーンに、エアロ付きの白ターボIIが映っています。
report: イカさん@モナコカブル 〉 2016/03/14
■ 2003年 ケロロ軍曹 - テレビ東京系列
テレビ東京系列で毎週土曜・朝10時から放映されている(一部地域では異なる)アニメ番組。日向家のママ殿の愛車が赤いTURBO II。
report: うなぎ屋 〉 2005/12/31
■ 2003年 発熱!猿人ショー - テレビ朝日系列
レギュラー出演者・山内圭哉氏が以前住んでいた曰く付き物件を訪ねる「元山内家訪問」の回で、当時の居住者だった「あかいぬさん」ことアラタさんと愛車のマイアミブルーのCABRIOLETが!
report: フミ 〉 2012/03/08
■ 2003年 KBS京都テレビ・クロージング - KBS京都テレビ
KBS京都テレビの放送終了画面で、中継局のCHテロップが流れている背景にイエローのCITYが写っていました。横断歩道が赤信号になったところをCITYが滑り込んでくる、といった感じで登場します。
report: Takashi 〉 2003/01/20
■ 2002年 あんたにグラッツェ! - 日本テレビ系列
タレントの高田純次・大竹まこと・渡辺正行の3人組が、毎週、女性ゲストお勧めのお店でごちそうになる番組。6月26日放送分(ゲスト、柏原よしえ・伊藤つかさ)では、U topicsに全員で乗り込み、移動する。運転は大竹まことが担当。
report: 日本テレビ番組担当 〉 2005/12/31
■ 2002年 ショムニ - フジテレビ系列
庶務二課の課長・井上洸一(森本レオ)が植え込みに座っているシーンの背後に、紺色のCITY登場。
report: ぽんず 〉 2002/8/8
■ 2001年 山村美紗サスペンス・京都女優シリーズ(3)京都怪奇伝説殺人事件 - フジテレビ系列
6月15日、フジテレビ系列の「金曜エンタテイメント」で放映されたサスペンスドラマ。主演の東ちづる演ずる大部屋女優「麻生夕子」が、フレイムレッドのR HYPER SHIFTを駆って事件を解決します。
report: すわ 〉 2005/12/31
■ 1998年 頭文字D - フジテレビ系列
第13話「イツキの初デート」で、主人公の拓海(たくみ)がバイト先のガソリンスタンドでオレンジ色のCITYを洗車している。
report: ゆず 〉 2005/12/31
■ 1998年 ウルトラマンガイア - TBSテレビ系列
10月10日放送の第6話「あざ笑う眼」の15分すぎ、主人公の高山我夢が大学研究室の親友・マコトから強引に借りた車は、ブラックバーンメタリックのCABRIOLET。
report: なっちぇる kazzee 〉 2013/06/30
■ 1997年 Linda e il brigadiere - Rai 1
1997年から2000年までイタリアで放映された探偵ドラマ。シーズン1エピソード1で、シルバーのJAZZが一瞬登場。
report: IMCDb.org 〉 2021/11/23
■ 1997年 Alle meine Töchter - ZDF(第2ドイツテレビ)
1994年より1999年まで放映された家族ドラマ。11月20日放送のシーズン3エピソード7「Eine Sache des Vertrauens」で、白いJAZZが一瞬登場。
report: IMCDb.org 〉 2016/09/29
■ 1997年 Full Frontal - Channel 7
オーストラリアの民間放送網で放映されたコメディ番組。8月7日放送のシーズン5エピソード14に、魚が運転するオーストラリア仕様のPRO-Tが登場。
report: IMCDb.org 〉 2014/09/21
■ 1997年 Tatort(犯罪現場) - ARD(第1ドイツテレビ)
1970年より放送が続く刑事ドラマ。その1997年放送のエピソードの中に、白いJAZZが登場。
report: IMCDb.org 〉 2012/03/08
■ 1996年 こちら葛飾区亀有公園前派出所 - フジテレビ系列
1996年から2008年まで放映された警察コメディアニメ。8月4日放送のエピソード「麗子怒りの大追跡!」の中で、麗子の運転するパトカーに抜かれる紺色のCITYが登場。
report: IMCDb.org 〉 2019/05/20
■ 1995年 Pie in the Sky - BBC One(英国放送協会テレビ)
1994年から1997年まで放映された警察コメディ。2月12日放送のエピソード「Dead Right」の中に、赤いJAZZが登場。
report: IMCDb.org 〉 2013/06/30
■ 1994年 ワンダーラビッシュ - WOWOW
衛星放送WOWOWで放映された、北緯45度をテーマとした4話からなるオムニバスドラマ「N45゜」の第1話(祭主恭嗣監督)。随所にジョイフルピンクのCABRIOLETが登場。
report: PP110 〉 2005/12/31
■ 1993年 もうひとつのJリーグ - 日本テレビ系列
Jリーグが盛り上がり始めた頃に放送された5話からなるドラマ。主人公が時々、白いCABRIOLETに乗って現れる。
report: たあきい 〉 2005/12/31
■ 1992年 恐竜戦隊ジュウレンジャー - テレビ朝日系列
6月19日放送の17話「六人目の英雄(ヒーロー)!」で登場人物が赤いシティの屋根に乗っている。
report: IMCDb.org 〉 2022/05/31
■ 1992年 宇高国道フェリーCM - 西日本地域民放各局
岡山県の宇野港から香川県の高松港間を運航したフェリーのCM冒頭で、赤いCABRIOLETがフェリーに乗船。
report: うづ 〉 2022/04/01
■ 1992年 十年愛 - TBSテレビ系列
田中美佐子・浜田雅功・大江千里出演のドラマ。大江千里が青いTURBOに乗ってるらしい。(調査中)
report: PP110 〉 2005/12/31
■ 1992年 わたしってブスだったの? - TBSテレビ系列
松田聖子が演じるキャリアウーマンを描いたドラマ。TURBOが出てくるらしい。(調査中)
report: PP110 〉 2006/05/24
■ 1992年 土曜ワイド劇場 刑事神崎省吾事件簿・椿の入れ墨をした女 警官殺し! 残された言葉「クロ」の謎 - テレビ朝日系列
植木等・北原佐和子・野口五郎らが出演するドラマで、初回放送は1992年8月22日。この中で、悪役達にフクロ叩きに遭う役の人が、黄色いナローCITY(フェンダーミラー仕様)に乗っています。
report: たあきい 〉 2005/12/31
■ 1992年 Daytona-TV - TBSテレビ系列
所ジョージ司会の車紹介をメインとした深夜番組。ジュンスカのボーカル・宮田和弥がゲストの名古屋港ロケの回に、サンクCITYとそのオーナー・コサンク服部さんが登場。
report: PP110 〉 1999/12/31
■ 1991年 ハイスクールミステリー学園七不思議 - フジテレビ系列
つのだじろう原作「学園七不思議」をアニメ化した作品。6月14日放送の「昼休みの猫」で、土色ぽいCITYが出てくる。
report: IMCDb.org 〉 2024/05/10
■ 1991年 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! - 日本テレビ系列
6月25日放送の「第2回山崎家お宅訪問ドッキリカメラ」で、ドッキリのネタバレをされた山崎邦正氏の背後に・・・ネルソンブルーメタのCITYが。
report: kazzee 〉 2007/11/12
■ 1991年 ダウンタウンのごっつええ感じ - フジテレビ系列
番組内のショートコント「産卵2」の中で、松本人志演じる半魚人が産卵している場所、それは後期Rの屋根。おまけにまっちゃん自ら運転してセットの壁に激突・・・。
report: kazzee 〉 2007/09/19
■ 1990年 美少女仮面ポワトリン - フジテレビ系列
10月21日放送の第41話「虫歯が恐い・・・・」の背景にクォーツシルバーメタリックのTURBO IIが駐車している。また12月23日放送の第50話「クリスマスの悲劇」ではフレイムレッドのCITYが駐車している。
report: IMCDb.org 〉 2021/03/05
■ 1990年 Kommissar Klefisch - ARD(第1ドイツテレビ)
1月7日放送の第1話「Ein Fall für Onkel」で赤いJAZZが停車している。
report: IMCDb.org 〉 2021/03/05
■ 1990年 機動警察パトレイバー - 日本テレビ系列
2月7日放送の第16話「小隊海を渡る」に赤いTURBOが出てくる。
report: IMCDb.org 〉 2018/03/24
■ 1990年 日本マクドナルドCM - 民放各局
4月頃に流れていたマクドナルドCM「マックモーニングセット+ファイブミニ」で、ドライブスルーで商品を受け取る家族が白いCABRIOLETに乗っている。また、カートレー「のせのせるんるん」プレゼントキャンペーンCMで家族がマイアミブルーのCABRIOLETに乗っている。
report: PP110 〉 2005/12/31
■ 1990年 Ein Fall für zwei - ZDF(第2ドイツテレビ)
1981年から放送中のサスペンスドラマ。11月23日放送のシーズン10エピソード9話「Blutiges Gold」内で銀色のJAZZが登場。
report: IMCDb.org 〉 2016/05/17
■ 199X年 (番組名不明) - NHK教育テレビ
番組内で紹介された、バイトをしながらアートを志す若者。その愛車「ART CAR」は、5000円で購入後にみずからアートを施したTURBO II。1995年6月25日の22時に再放送された。
report: PP110 〉 2007/12/12