最南端MTGで無事デビュー&リベンジをしたOREMANNⅡ号ですが、どうにもこうにも調子悪い。
最南端が、ナンバー取得後初の県外ドライブだったわけですが、それから調子悪し。
入手後から、最南端までエンジン関係では
①エンジンかからず→引き取り時に1.5丼から借用した臨時運行キャブレターに交換
②サーモスタット開放→交換
③オーバーヒート→電動ファンコネクタ不良、端子打ち換え
④アイドリングで時々回転が下がる。極低速トルクがとても細い。発進時息つきストールしそうになることしばしば。
最南端の行きに、最初に止まったSAで。
アイドリングが2000回転に上昇。再出発後5分ぐらいで排気温警告点灯→80km/hに落として、3分ぐらいで消灯。その後再発せず。
人吉のトンネル内渋滞で、水温3/4まで上昇。桜島SAで電動ファン逆回転ぽいことに気付く。キャブ付近から「シュー」という2次エア吸いっぽい音認識。
電動ファンは知覧で確認、逆回転が確定し端子入れ替えて解決。
MTG行程中から帰路にかけて、
パーシャル走行時の息つきが頻発する。
(カブ13号も似た症状が出たと、みんなであーでもないこーでもないしましたが、後追いで発症。)
最南端帰還時まではこんな感じでした。
昨日、キャブをオーバーホールした、OREMANNⅡオリジナルのキャブに乗せ換えた。
①「シュー」音は消えた。
②極低速トルクはほぼ完治。
③アイドリングでミスファイヤ的な不調感。
④アイドル回転上げてごまかして走ってみるが、信号待ちでクラッチ切るとストール。
象足(サーモセンサーB)チェックしてみると、N.C、N.Oともに通。
ジャンパ線で、高温側に固定してみるも変化なし。
今日、銀ハッタンと点火系を入れ替えてみたが変化なし。
再度、象足チェックしてみると、ちゃんと切り替えしてる。昨日は水温中途半端で両方通だったのか?→復元。
デスビのバキュームアドバンサはオレマン、銀ハッタンともに進角しておらず、「T」マーク付近で点火していることが判明。→放置。
再度エアクリケース外して見ると、取り替えたキャブに付いていた、4番のホースに亀裂発見。
交換すると、アイドリングはかなり改善。
【現状の問題点】
①やはり、アイドリング不安定。
②信号停止等、ブレーキ→クラッチOFF時90%ぐらいの確率でストール。
③パーシャル走行時、息つきする。
④③の時、チョーク引くと改善する。
まだ、2次エア吸ってるんでしょうか?それとも、何か制御系がうまくいっていない?
「ここ見てみろ」「こうやったら直った」等の、ご意見いただけませんでしょうか。
1.5丼にアドバイス頂いた、アクセルのセンサー線は外しても変化なしでした。
まだエアを吸っているに 1 票!
とりあえず、負圧ホース全交換して様子見るとか。
> デスビのバキュームアドバンサはオレマン、銀ハッタンともに進角しておらず、
> 「T」マーク付近で点火していることが判明。→放置。
これはもちろんメクラ蓋したよね?
>これはもちろんメクラ蓋したよね?
してません。(汗)
たしかに、2次エア源ですね。試してみます。
タコスさん!お早う御座います!症状が悪化しましたか…?車の調子が悪いのは、原因の追求が一番、苦労しますよね……異音等が有れば分かりやすく早いのですが… (* *)? 原因が分かれば結構、単純な事じゃん!ってな事も度々ですよね!原因追求!頑張って下さい!
追伸 愛機の13号のトラブルに続きファミリーカーのエルグランドまで追突されて踏んだり蹴ったりです(+ +);
>原因が分かれば結構、単純な事じゃん!
これが致命傷になったり、車置いて帰るはめになったりするから困りますよね…
赤信号を見るとニュートラルで流す僕も毎回ストールするのに見舞われました。
その時はエアーバルブチューブ17346-POC-000に亀裂が入っていてなりました。(あのホースはボロボロになってる事が多いです)
あそこは排ガスのなんからしく、メクラをしたらストールしなくなりました(^^)v
> エアーバルブチューブ17346-POC-000に亀裂が入っていてなりました。
エアーバルブからインマニに行く "く" の字型の太いホースですよね?
現在、oga 号はエンジンを降ろしたついでに負圧配管を全部交換する予定なんですが、このホースは外したらかなりゴムが "ネトネト" してました。
10 年前ぐらいにエンジン O/H したときは、負圧ホースの番号が無くなるのが嫌でホース類は交換しなかったので、当時の伝票を確認したら、これもやはり交換していませんでした。ということは、うちのも新車から無交換ですね。
オレマン号も、かなり怪しいかも?
ちなみに、4 番チューブ はうちのもキャブ側で首の皮一枚で破れていない状況でした ^^;
触媒の真上で、一番熱的に厳しいところだから、皆さん要チェックですね!
そうです♪あのエアーバルブをつなぐ「く」の字ホースです。あれはネチョネチョだったりポロポロだったりしてます。
怪しいのはキャブの裏側のホースが15番、4番に亀裂が入りやすいみたいです。
あとキャブの裏側のキャニスターに行く布の巻かれているホースも外れやすいです。
エアバルブは外して機能確認したので、「く」の字のホースもOKだったと思われます。
>ちなみに、4 番チューブ はうちのもキャブ側で首の皮一枚で破れていない状況でした ^^;
まさにその通り、差し込みの金属管の無くなったところで、ポッキリと。
ウチのも先々週ぐらいに
>③アイドリングでミスファイヤ的な不調感。
>信号待ちでクラッチ切るとストール。
と同じ症状が出て走行が困難になったので、キャブの油面確認窓を見るとメイン側の油面が見当たらない状態でした。
キャブを上から覗くとガソリンがスロットルバルブの上に溜まっていました。
バラしてみるとフロートバルブホルダのフロート室側のOリングが機能しておらず、ガソリンが流れ放題の状態でした。
現在、部品を発注中です。
もう経験済みの方もいるような気がしますが、参考程度に。。。
ただ、上記の故障だと
>④③の時、チョーク引くと改善する。
が説明できないのでやっぱり2次空気かなぁと思います。
> 現在、部品を発注中です。
ホンダから部品が出ないようでしたら、こちら を参考に、2 種(ガソリン対応)の O リングを探してください ^^)
フロートは確認してOKだったのと、キャブが2台ともオバーフローは考えにくいかなと。
減速後にストールするのと、ストール後すぐにブレーキサーボ効かなくなるので、マスターバックも疑わしく思えてきました。
山口タコスさん お久しぶりです (蛙男です)
そうですか・・・さすがの山口タコスさんでも判らないことがあるんですね(汗)
トラブルの話しを聞くと、いろんな意味で今後のシティ・ライフが少し不安の蛙男です↓(いまごろ?)
元気になったオレンジ・マンハッタンを拝見できる日を楽しみにしています↑
サーモスタット事件の後の赤カブ君によく似ているような気が。
>①やはり、アイドリング不安定。
>②信号停止等、ブレーキ→クラッチOFF時90%ぐらいの確率でストール。
>③パーシャル走行時、息つきする。
>④③の時、チョーク引くと改善する。
。。。。全部赤カブくんの症状そのもで~~す。。。。
赤カブくんは、クラッチ切ると必ずと言っていいほどストールしてました。
アイドリングを1500迄あげてごまかしてました。それでもストールするのでいつもアクセルの上にアンヨが乗ってました。
加速も悪けりゃ燃費も悪いでした。
エンジンが冷えてるときは、そうでもないんですが暖まるとほぼ100%でした。
不調箇所が多かったので、どれが主原因かよくわかりませんが。
①デスビのこまずれ → 車屋に出しても治らないのでべりさんと仕事中のタコスさんに電話までして四苦八苦のうえ調整完了。
②キャブオバーフローぎみ → 分解するのめんどいので、お決まりのキャブクリーナー1本/週ペースで5本食らわす
→ チョット復調 なぜかオイル食いが軽くなる???
③EGRand吸気温度センサー周りCRCでお掃除 → 治ったような治らないような微妙
④プラグコード取替え → ほとんど変わらず。
⑤像足君不調 → 切り替えスイッチ取り付けて自分でセンサー代わり → ほとんど変わらず。
⑥デスビキャップandローター交換 → 交換したので治ったような気がしただけ。
⑦イグナイタ交換 → かなり復調ストール確立10%くらいアイドリング700で安定
⑧エアコンソレノイド(名前がよくわからん)とキャブ間のホースがぼろぼろになって外れてしまったのでメクラ。
ついでに配管内を掃除 → 相当回復
⑨再びよくわからんので → お決まりキャブクリーナー登場
→ オイル添加剤入れてあきらめ気分でMTGに長距離を走ってたらよく回るようになりました。
ついでに3000Km走ってもオイル減らなくなった。
添加剤が効いたか? キャブクリーナー5本が効いた???
相変わらずうるさいエンジンには変わりないですが、静かで調子悪いよりいいゾ~~!!
キャブクリーナーは、説明書どうりガソリンタンクにも入れましょ~~う。かなり効いてる様な気がしてます。
ということで、参考になるでしょうか???
大ちゃん、まいど。
⑧が主原因っぽいですね。
⑦は試してみる価値有りかな?でも、イグナイタってダメになるとエンジンかからなくなるイメージが…
(くら~い過去が…汗)
デスビのアドバンサと、ブレーキマスターバックにメクラしてみましたが、変化なし…
はじめまして
カブ(ホンタマ)乗りのtodoと申します
よろしくお願いします
うちのカブも似たような不調がありました
その時はくの字ホース交換
(2りんかんで買ったキジマの汎用ラジエターホース加工)で
ストールとアイドリングブレだけは改善しました
todoさん、はじめまして。
今日再度確認してみましたが、「く」の字は問題ありませんでした。ありがとうございます。
>Akiさん
ご名答っぽいです。
セカンダリがオーバーフローしてる。
チョークは気のせいか???(滝汗)
ところで、フロートの軸のピンて、たたけば抜けるのでしょうか?
おはよさん 昨日は事故車のシティをオーナーさんが達の意向で二台搬入しました 今日ファクトリーで
フロートは たしか軸じゃなくて上の弁の所が簡単にばらせます あと フロートの上の蓋の黄色塗装のネジを調整すると必ずフローしますので まわさないでください 内側から必ずネジ溝に塗料やシール材料で圧力をキープしてください
予断ですが サービスマニュアルではキャブは分解するなとなっていまよ、ボソッとつぶやいてみる
>セカンダリ
サブ→副燃焼室用の間違えでした。
フロートのバルブの動きが渋くなってようで、清掃したら、フロートはOK
今度はアイドリングが保てません。
購入前の状態に戻ったかな…
アクセルパカパカしてると、なんとかかかってるので、加速バルブ頼りで、アイドルが吹いてないのかな…ハァ
>今度はアイドリングが保てません。
しかたがないので、もう一度キャブを下ろそうとしたら、ライオン防止電磁弁のギボシがプラーンと。
恥すかしいですぅ。
アイドリングしました。
エンストしなくなりました。
極低速トルク→普通になりました。
交差点で止まるのビクつかなくて済むようになりました。
♪何でもないようなことがぁ~しあわせだぁたとおも~うぅ…
でも、アイドリング時まだゴポゴポ言ってますorz
あとは、大ちゃん方式でキャブクリガンガン食わせて、様子みます。
とりあえず復活おめでとう!
それにしても、ギボシが外れている間に襲われなくて良かったね~!
→ ライオン防止電磁弁 ^^)
>あとは、大ちゃん方式でキャブクリガンガン食わせて、様子みます。
キャブ栗は、ウマイウマイって食ってくれますけど、”ガソリンタンクの汚れで詰まりませんように”ってお祈りしてから食わせてくださいネ!!
試運転行ってきましたが、アイドリング以外は絶好調。
OREMANⅡ入手後最好調です。
アイドルはもともとキャブ詰まりかなにかで、保持できていないキャブだったので、改善はしており、でもまだ気化が安定してないって感じかな…
いやぁ、普通に走れるってすばらしい!!
調子良くなって何よりです(*^_^*)
で、名古屋のカブ乗りの方がキャブの調子が悪くなった時のお話です。
自動車屋いわく『キャブは丸々どぶ漬けして直すんだゎ』と。その液体は何かは教えて頂けなかったらしく(^_-)
そこで名古屋のカブ乗りの方は『バイク用品店でヤマハのキャブクリーナー液ボトル売り\2000円くらいのを購入。ガソリンと混合し、キャブ横のフューエルフィルタ-Bへ病院の点滴の様に流しエンジンかけたり、漬けたりして直しましたよ』と証言をもらいました。
ぅ~ん!良さそうです。この方法♪南海部品に行ってきまーす。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000009741ですね。
いろいろ思案中。
点滴を実行しようとヤマハYSPに行くも、一般向けキャブクリーナー原液2リットル缶の昨年は販売終了と発覚(◎-◎;)
業務用8リットル缶\8600円ならあると言われちゃいました(T_T)
ぁ゙ー点滴を早く受けさせてやりたいな~
相当な遅レスで失礼します。
>フロートのバルブの動きが渋くなって
ここが渋くなる程にキャブが汚れてるのなら、スロー系のどこかに詰まりがあったとしても納得できると思います。
ジェット類まで全て外してボールに入れて、スプレー缶の泡立つキャブクリーナーで生クリームテンコ盛りみたいな状態にしてから一晩置き、パーツクリーナーで全ての穴の貫通を確認すれば完璧です。まんま「どぶ漬け方式」ですね。
ただ、組み立て後に燃調を出さないといけないのと、1.5さんご忠告の黄色塗装のネジも外すので、その部分のOリングは必ず必要になること、他にもパワーバルブと加速バルブのダイヤフラムや電磁弁のOリング、ガスケットなど色々と用意が必要になります。
ちなみにフロートの軸はピンポンチなどで叩けば抜けます。
それとこれは聞いた話ですが、キャブクリーナーは三菱のディーラーで使ってるやつがスゴイらしいです。僕はヤマハのを使ってたので、コレでも性能は十分でした。