ポンタ号のセカンドオーナーのヒキコモリと申します。
今後のポンタ号の維持のために、部品取り車を確保するか悩んでいます。
チェックされている方もみえると思いますが、現在ヤフオクで2台の部品取り車が岐阜で出品されています。
①https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1169400757
②https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1169388483
こちらの2台なのですが、問い合わせたところ2月末に解体され細かい部品は処分されるとのことです。
丸車で購入するには、保管場所、家族の理解など乗り越えなければならない壁があるのですが、早めに決断しなければならないようです。
丸車で保管するべきか、部品にしてストックしておくべきか、丸車の保管方法など、もしご経験のある方が見えましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。
ちなみに…
①はブレーキのマスターシリンダーが外されていますが部品はあるようです。バンパーは画像にはありませんが車内に積んでありました。セルが回ります。
②はミッションがありません。
もし私以外に購入を検討されている方が見えましたらご参考にしてください。
ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
お疲れ様です… 車両の動態保存に尽力されているようで何よりです… 然し乍らご検討中の車両は書類無しの部品取りにしては少し高額ではないでしょうか?
確かに部品取りがあった方がいざと言う時には助かりますがその時に自分が欲しい部品が必ずしも使えるとは限りません… そして丸車で保管するには最低でも屋根付きの置き場が必要になる事を考えるとこの値段を出して使えるかどうか解らない車を買うよりも一般的に必要な消耗品はキープするにして その時の為にオーナー同士のネットワークを構築しておいた方が良いと思います。 いきなり何処の部品を捜しています譲って下さいでは見つからないか?あってもとても高額な取り引きになる事もあります… シティオーナーは長い間乗っている人も多くとてもフレンドリーな人ばかりなので機会があれば会って見るのをお勧めします。
匿名希望 さま
ご回答いただきありがとうございます。
部品取り車は値段交渉の余地があるのですが、やはり高額ではあります。
確かに手元に一台あると心の支えにはなりますが、ドナー車の管理もまた手がかかりそうですね。
解体されるのは寂しいですが、その中で必要な部品を購入したり、ポンタ号のメンテにお金をかけていきたいと思います。
また、ミーティングにも参加していきたいと思います。
ありがとうございました!