こんにちは。
以前、オイルフィルターの件で投稿した者です。
親切なお返事をたくさん頂きその節は助かりました。
前から気になっていたのですが、雨対策を今の内にと思い、お知恵を頂きたくてメールさせて頂きます。
おそらく、この車の宿命と思われることなんですが、幌を開け閉めしていると、段々とリアガラスを引き上げている紐のようなものが伸びて来て、リアガラスの上部の隙間が大きくなってきています。
幌の取り外しなどをせずに、紐のテンションを上げる方法、或いはそれ以外の方法でリアガラスの上部の隙間を改善する方法はあるのでしょうか。
教えて頂けると本当に嬉しいです!
台風の日にはいつも祈るばかりです。
以前は会社の寮住まいで地下駐車場だったのでカブリオレの購入を決めたんですが、現在は青空の下なので、雨の日は本当に心が痛みます。
やっぱり雨が予測出来るときはカバーしたほうがいいですよね。。
私は,前席の上の伸縮する部分にゴムバンドを縫いつけています。
我が家のCABは、ガラスバンドの、ゴム部分だけ交換して使ってました。
手芸屋さんで幅広のゴムバンド売ってますよ。(ちなみに5.0Cm幅を2つ折りで使ってました。)
ガラスバンドは、幌をばらさなくても取り外せますからしっかり縫いつけられますよ。
ゴムの長さは、何回か調整して見てください。(車が車検中で測ることができません。)
我が家のカブは、ガラスバンドの新品がある間に交換しようとガラスバンド購入したのですが、
(4~5年前ですから今も在庫あるかどうかは?)取り付けるとゴムの部分が長くスキマは、
小さくならなずにひどくなっちゃいました。
おまけに幌カバー取付用のボタン取り付け位置が違っていて、そのままでは使用できませんでした。
結局、購入したガラスバンドを縫い直して(縫ったのは、嫁さんですけど)取り付けました。
(新品買わなきゃ良かった!!)
kunissaさん、大チャンさんお返事ありがとうございます。
あの紐(ガラスバンド?)は途中からゴム状になっているんですね!知りませんでした。
幌の外部と内張りの間に手を入れて横から引っ張り出して
修理すればよいのかな。。
早速まずは観察してみます。
とは言うものの、今日の夕方からしばらく雨模様のようです。ほとと。早く天気にな~れ。
僕は木の棒を適当な長さに切って、内側からリアガラスと幌骨の間につっかえ棒してましたよ(わかりにくいかな?)
走行中にはずれにくくするように、木の棒の両端は加工してました。
ガラス側は平板を打ち付けて面を出して(Tの字)幌骨側はきりかきを入れて引っ掛ける感じで。これを2本作って黒く塗って、ガラスの右と左の両端側でつっかえてました。
それでも走行中けっこう外れましたけど…。
私は、ホームセンターで作業用のプラスチック製のバックルに、幌を引っ張るベルトを通して、直径8ミリくらいの丸い形状の棒を通して調整しました。(説明わかるかなあ~)
骨の部分に干渉しない場所にバックルが来るようにければOKでした。丸い棒は、自宅にあったプラスチック製のハンガーです。バックルは2個で300円くらい?だったかな?
僕は、幌を引っ張るベルトを手縫いで短くしてます。
あと、ガラスの重みによってどうしてもガラス下部分の所にたわみが出てしまうのを、カブのオーディオボードの上にもう一枚同じオーディオボードを使って、ガラスを下から持ち上げるように、支えて立ててあります。
(説明わかるかなぁ++)
この方法は、カブ乗りの人には大好評です!!