こんにちは。
白のカブリオレに乗っているさとるといいます。
車の知識は乏しいので、初心者的な質問かもしれませんが、何か教えて頂ければとメールしています。
電装系の不具合があり、不安になっています。
おそらくオルタネーターの不具合だと思っていますが、
ブラシ交換程度の修理で済むのかどうか、解るようで有れば教えて下さい。
以下のような症状が出ています。
いずれもチャージランプと排気ランプの両方が点灯します。
・走行中上り坂で警告灯が点灯したが坂を上り終えて平坦になると消えた
その後夜間に100キロほど走ったが異常なし。
・翌日、スーパーで買い物を済ませて駐車場でエンジンを掛けたら点灯、
しかし、エアコンのスイッチを切った瞬間に消灯
・スーパーから帰り、エンジンを切って再度エンジンを掛けるとやっぱり点灯
空ぶかしをするとライトがちょっと明るくなることを確認。
そのままチャージランプがじんわりと薄点灯になり、そのまま消えた。
・上記のような症状が数回続くが、チャージランプが消える瞬間にハンドルの下
あたりから、カチッという音がすることを発見
・オルタネーターのオーバーホールを6年前にやってブラシも交換してある。
それからの走行距離は2万5千キロ。
以上のような状況です。
だましだまし乗ろうかなと思いましたが、車が動くうちに修理した方が、結局は安上がりなのではと思い直しています。
車検から帰ってきて2ヶ月立たないうちにまた出費かと思うとがっくり。。
さとるさん
はじめまして。
症状から判断すると、オルタトラブルの可能性が大だと。
さもなくは、レギュレターかな?
いずれにせよ、だましだましは薦めません。
止まってただの箱になって途方にくれて・・・
高速の追い越し車線でエンジン停止した場合等、命にも関わると。
そのための警告灯ですから。
たった2万5千kmでブラシが摩滅は考えにくいですねぇ。
ブラシだけなら自分でやれば数百円ですが、そうでないと
たしかに痛い出費になるかもしれませんね。
私としては、電装屋さんでのチェックをオススメします。
ディーラーはなにも診断できない可能性がけっこうあります。
外して持っていくと工賃はかなり割安になると思います。
では、がんばって下さい。
workshop見直してふと思いましたが。
http://www.colc.info/work/009/index.html
前回のOH時にブラシを短くセットしすぎた可能性や
バネを違うものを使ったとか、へたった等で
ブラシの追従が悪くなってる構成も考えられますね。
タコスさん、とらえもんさんお返事ありがとうございました。OH後の距離が短いため不安が募っていました。こんなことにならないように、OHしたのになぁと。。明日、電装屋さんに持っていくと連絡しましたが、何せ私の住む福岡は台風の真っ只中で。。いずれにせよ、原因が解かったらご報告します。
OH してからあまり距離が出ていないのと、空ぶかしするとヘッドライトが明るくなるっていうことからすると、ブラシは大丈夫そうな感じですね(少なくとも空ぶかしのテストをしたときは)。となると、やはりレギュレーターや配線系の接触不良を疑いたくなりますね。レギュレーターが ACG と一体になっている TURBO 系では、たまにレギュレーター不良があるようですが、レギュレーターが別体の NA シティでは、今のところレギュレーターが壊れたという話は聞いた事がないんですけどね。
ちなみに、ACG を外す前に、
1. エンジン OFF 時のバッテリーの端子間の電圧。
2. アイドリング時の電圧。
3. エンジン 2,000rpm 時の電圧。
ぐらいを測ると何かわかるかもしれませんね。
ところで、チャージランプが消えるときの「カチッ」音てなんでしょうね?多分、そのときにリレーのようなものが動いているのでしょうけど。チャージランプを点灯させる EX テンプセンサーアンプはヒューズボックスのところについていますが、確かこれにはリレーが使われていなかったはず。エンジンルームにあるレギュレーターの接点が動く音なんて、室内では聞こえないだろうしなぁ...
ACG はとりあえず正常という前提で 配線図 を見ていたら、
1. レギュレーターの不良
2. ACG⇔レギュレーター間の配線の接触不良(白/黒)
のどちらかのような気がしてきました。1 だとレギュレーターの交換か 調整 ということになりますが、2 だとコネクターの清掃ぐらいで直るかも?
とりあえず ACG の 3P のコネクターと、レギュレーターの 6P のコネクターを清掃してみてどうですかね?どちらかというと 3P 側が怪しいような気がしますけど...
ogaさん、少ない情報の中で、いろいろと原因を推測していただきありがとうございます。とても助かります。私は自分で分解するほどの知識も道具も無いので、電装屋さんに車を持っていくことにしましたが、ここでのやり取りも情報として渡したいと思います。とにかくあまりお金が掛からないことを祈るばかりです。原因がわかったらまたご報告します。
ではでは。
(投稿者により削除)
>車検から帰ってきて2ヶ月立たないうちにまた出費かと思うとがっくり。。
お気持ち良くわかります。私も先月車検でした。ブレーキ系統に不具合をだましだましで乗ってましたが、思い切ってオーバーホールしました。前後の大まかな部品は全てとっかえたのでかなりの出費になりました。15年超えたあたりから車検以外の修理等で出費を合計するともう一台買える位なのですが、周りがなんと言おうと好きな車ですから、この辺の投資は仕方無いことですね。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。電装屋さんから調査結果がやってきました。
オルタネーター内で交流を直流に替えるダイオードが不調だったということでした。
しかし、ダイオード交換のついでにベアリングとブラシを交換してもらうと、リビルト品とさほど値段が変わらないことが判明・・・結構なお値段にショック。(ほとんど工賃ですよねぇ)
散々悩みましたが、納期が早かったリビルト品に交換することにしました。(結局か~ガックリ。)
自分で修理するときっとずっと安上がりなのは分かりつつも、何も出来ない自分が悲しいなぁ。
ついでにレギュレーターも分解して貰ったところ、中が真っ黒で調整のしようが無いくらい接点が熔けていて長持ちしないですと言われたので、ついでに交換することにしました。
ダイオード不調とレギュレーターの傷みは何か相関関係があるのでしょうか??良く分かりません。
ogaさん、タコスさん技術的な情報をありがとうございました。
そしてとらえもんさん、癒して頂いてありがとうございます。救われます。(といいつつ涙)
おっと、ACG 本体の故障でしたか。でしたら今回の現象も説明がつきますね。まぁ、出費は痛いかもしれませんが、「これで不安を感じながら走らなくてすむんだ」と無理やり納得しましょう ^^;
> ダイオード不調とレギュレーターの傷みは何か相関関係があるのでしょうか??
NA シティのレギュレーターは、古式豊かなチリル式ですので、ある程度接点の劣化はしょうがないですね。
チリル式レギュレーターについてググッてみたら、判りやすいページ がありました。多少電気の知識があれば、高速接点がいかに苛酷か判ると思います ^^;
# 伝説サンは、見るとジンマシンが出ますよ~!
ちなみに、今回のさとるさんの状況説明は、ポイントを抑えていてとてもわかりやすかったです。このような感じで質問してもらえると、アドバイスする方も答えやすいですね ^^)
>自分で修理するときっとずっと安上がりなのは分かりつつも、何も出来ない自分が悲しいなぁ。
私も、同じ気持ちになる事が多いです。と言うのもバラせても元に戻らない事を想像するだけで諦めています。
実はシティと同年式のバイクを所有してますが、フレームだけの状態にして1年経ってしまいました。まぁ、気長に組上げるつもりではいますが、普段の足であるシティは、動いてもらわなくては困るのでメンテはプロの方にお任せです。
さとるさんのシティが、そのような状態ですと私のシティのオルタネーター・レギュレーターの状態も気になりますねぇ~。とりあえず、復活おめでとうございます!
今日、ようやく車が戻ってきました。
オルタネーターはリビルト品を頼んでいましたが、なんと新品が付いていました。聴けばシティのオルタネーターはリビルト出来る部品が無いから、リビルト品として新品が流れているようですと言われました・・本当かな?
とにかく、値段はリビルトの値段でしたのでラッキーでした。それからレギュレーターはメーカーにはあと数個しか無いと言っていました。
久々に運転してみると、アクセルをあまり踏まないのにスイスイと前に出て行きます。オルタネーターが新品になるとそんなことになるのかな?ベアリングが滑らかだから?
とにかく、修理を終えてほっとしています。
ogaさん、とらえもんさんまたまたお返事ありがとうございます。またいろいろと質問させて頂く事があると思いますのでよろしくお願いします。(もちろんちゃんとバックナンバーは確認した上で投稿します)