点灯しました。取説には発電機に異常があると同時に点灯するとある。実は、「ガクッとくる」原因をデスビの進角だとおもいデスビのキャップはずしてCRC吹き込んだのがままずかったのかな?走行中突然いっちゃいました。発電機のリビルドとか情報あればお願いします。
水曜に私のブルも入院しました。水温が上がって排気と電気の警告がついてましたね。レッカーのとき業者さんが覗いたらどこかのベルトが外れてるって言ってたのでラジエターファンかなって思ってたけど書き込み拝見すると私のもオルタ関係かもしれないなーオルタとウオポンのダブルパンチだったりしたらかなり痛いなー。 自分のことばかりごめんなさい。
こんにちは。
今年の7月にオルタネーターを交換しましたよ。
詳しくは過去ログ016の9に詳しく書いてあります。
私は白カブですが、まだオルタは流通している模様です。
(リビルト品頼んだら、安い値段で新品が来ました。新品があまり売れず、リビルト品も品薄の場合、新品をリビルと市場に流すことがあると修理やさんが言ってました。)
>マンハッタンさん
CRCは特に影響はないのではないかと思います。
ブラシが摩滅しただけなら、部品代1000円いかないと思います。
http://www.colc.info/work/009/index.html
>わびすけさん
この場合は単純にACGベルトが切れたか外れたかだと思います。
ACGベルトはウォポンも回していますので、水温も上がり、発電もしなくなります。ベルト代1000円ぐらいでしょうか・・・
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5420722
同じでしょうか?
1.9万ならまあいいかなと。エンジンふかしてもヘッドライト明るくならず、だんだん暗くなってきたので、交換ですな。
おそらくOKです。
それを聞いてかなりほっとしました。けど時期が時期で忙しいらしく手付かずのまま年越ししそうです。まあ代車代ただだから良いけど。
> それを聞いてかなりほっとしました。
あ、ごめんなさい。ほっとしたところに水をさすようですが... ^^;
そのときの細かい状況が分からないのであれですが、場合によっては、
ウォーターポンプが焼きついたためにベルトが外れた(切れた)
という可能性もありますので、手放しでほっとしない方が良いかも ^^;
ちなみに、単純なベルト切れでも、ホンダからは既に部品が出ないと思います。でも、ACG ベルトは汎用の V リブドベルトなので、バンドーや三ツ星の物が手に入ると思います。
今までに把握している範囲では、
NA(トピックス/カブ):3PK950
TURBO(ブル):3PK940
という品番です(バンドー、三ツ星共通、950/940 は実効長、() 内は有効長)。
3PK950 は 25mm 飛びで用意されているメーカーの標準品のようです。3PK940 はそこから外れますが、3 年前に街の自動車部品商に買いに行ったときには、在庫があって、その場で買えました。現在どうなっているかは分かりませんが、とりあえず参考まで ^^)
ogaさんの読みどおりでした。本日様子を伺いに行ったら ウォーターポンプの焼き付きによるものだそうで 最良のケースではなかったようです。 シティのウオポンは弱いて聞いていたんですが社外品のほうがよいのですか?ヤフオクなんかでは社外品を見かけるのですが 付けてるかたいらっしゃいますか?
> ogaさんの読みどおりでした。
ありゃま、それはそれは ^^;
> 社外品のほうがよいのですか?
純正品も社外品も耐久性に違いは無いと思いますよ。基本的にウォーターポンプは消耗品なので、5~10 万キロぐらいで壊れます。それ以前で壊れた場合はベルトの張りが強すぎた可能性が高いですね。ベルトの張りが弱いと、寒いときなどに「キュルキュル」音が出るため、整備工場によってはクレームを恐れてパンパンに張っちゃうことがあるそうなんですよ。すると交換してから 1 万キロ台で逝っちゃうこともあるとか。
そんなこともあるので、結構ベルトをユルユルに調整している方も多いのですが、oga 号はエンジン O/H 時にウォポンを交換し、サービスマニュアルどおり に調整してから約 6 万キロですが、今のところ問題ないようです ^^)
年末慌しいところすみませんが、私も便乗教えて君をひとつお願いします。
うまく説明できない上に少し長いんですが・・・
先日夜中にカブで自動車専用道路を70km/hくらいで走っていたら、
アクセル開度一定にも関わらず、突然ボコボコボコボコっとエンジンの吹け上がりが悪くなり、
おや?と思ってアクセルを放し、エンブレのきいた状態にすると一瞬だけオイル警告等と
右側の赤いランプ(排気温かな)が点灯しました。
もう一回踏み込むとランプはすぐに消えましたが、相変わらずボコボコは収まらず
キャブでもつまってるのかな、と思い路肩に停車してエンジンルームをのぞいたんですが
暗くてよく分からず。
で、とりあえずオイル量をチェックしましたがMAXから2/3くらいのところまで入っていました。
地面にこぼれている様子もなかったのでもう一度エンジン付近をのぞいてみましたが
やっぱり分からず。
そうこうしてるうちに雨が降ってきたのかと思い、顔(メガネ)についた雫をふき取ると・・・
オイルの雫がついていますorz
懐中電灯代わりに使っていたiPodにも少しですがオイルの雫が付いていました。
よく分かりませんがエンジン付近から細かいシャワーのようにオイルが噴いていたようです。
でも暗くてどうしようもないので、とりあえずその日はだましだまし家に走って帰って(不思議と帰りは何も起こらず)
翌朝ボンネットあけて覗いたんですが、やっぱりおかしいところ分かりませんでした。
その後少し走りましたが特に噴いたりしてないんで、夢かとも思ったんですが
グリルやバンパーの上面にシミのような斑点があったので現実らしいです。
修理屋に持って行きたいんですが、どうも年明けになりそうなので
年末年始のクルマの利用を思案しているところです。
ズバリ、このまま2週間ほど乗り続けてもいいものでしょうか?
ちなみに症状が起きたのは走り出してから10分ほどしたところで
水温計の針は真ん中くらいでした。
クルマはカブリオレ(もちろんNA)です。
フミさん、お久しぶり!
> ズバリ、このまま2週間ほど乗り続けてもいいものでしょうか?
OK/NG のデジタルで判断するなら NG でしょうね~。今は現象が出なくても、出ちゃったら結構シビアな状況だと思いますので ^^;
ところで、現象が出ていたときって、水温計はチェックしてましたか?オーバーヒートでオイルが沸騰していると、フミさんの言うような状態になりそうな気がするんですが...(排気温警告灯も点きそうな気がするし)
# コメント求む > 技術系の話題にレスしてくれる方々
> その後少し走りましたが特に噴いたりしてないんで
そのときって、現象が出たときのような「高速連続運転」をしましたか?していないとすると、エンジン負荷は低いですし、気温も低いのでオーバーヒートはしにくいですよね?
> エンジン付近から細かいシャワーのようにオイルが噴いていたようです。
どこかにピンホールがあり、油圧が掛かった状態で噴いているとすると、オイルはどんどん減っていきますし...
> グリルやバンパーの上面にシミのような斑点があったので
程度では済まないと思いますよ。
そんな意味では、沸騰したオイルの蒸気がメガネや iPod に付いたレベルでは?
最近、シティもご老体になってきていますので、消耗品はそれなりに劣化していて当然ですよね?「オーバーヒート」と言えばサーモスタットの不良がまず思い当たりますが、これも ファストアイドルバルブ と同様に、ワックスの熱膨張を利用しています。数年前からサーモスタットの不良によるオーバーヒートは良く聞くようになりましたので、もしかするとフミ号も可能性あるかもしれませんね~。
# 水温が上がっていなかったとすると、上記は大ハズレ ^^;
> オーバーヒートでオイルが沸騰していると、
ふと思ったんですが、なちぐろん号もこんな状況だったってことは無いのかな?箱根あたりで不具合が発生したってことだったけど、沼津から御殿場まではだらだらの登りが長時間続くので、エンジン負荷は上がりそうな気がします。なちぐろんさんの話では、「ヘッドを開けて点検したが、各部のクリアランスに問題はなかった」っていうことだったので、このあたりとも合致しますね。
だとすると、サーモスタット交換で治りそうな気もしますが、逆に言うと、腰下を交換しても、ヘッドに付いているとサーモスタットがそのままでは... ^^;
# 上記は、あくまでも "想像" の世界です ^^;
ogaさん、レスありがとうございます。
それがですねえ、水温計はいつもと同じ、真ん中くらいだったんですよ。
走り出して10分くらいで家から10kmも進んでいないくらいだったんで。
若干起伏はありますが、たいして回すような道路状況でもなく、合流時に4000回転、通常は2000~3000回転だったんで。
まあ、水温計が正しい値を示しているという保証はないのですが・・・
>そのときって、現象が出たときのような「高速連続運転」をしましたか?
走ってきた道より少し長い距離を走って帰ってきたんですが、何もおこらなかったんです。
オイルの出方は、肌に水滴が当たるのが分かる、感じです(ややこしくてスミマセン^^;)
霧吹きで吹きかけられるような感じではなく、パラパラっと雨?降り始め、くらいの感じです(やや以下略)
とりあえず様子を見ながらにしてみます。
早めに診断or入院した方がいいかもですね。
あ、失礼。
> 水温計の針は真ん中くらいでした。
ってところ、見逃してました ^^;
> 水温計が正しい値を示しているという保証はないのですが・・・
ですが ^^;
> 合流時に4000回転、通常は2000~3000回転だったんで。
ってことですと、この時期の気温からしてオーバーヒートの可能性は低そうですね。
すみません、お役に立てず ^^;
そうですね~自分の場合はボコボコというよりは、明らかに何かが当たってるようなカリカリとかコカカカカとか、といた打音でしたので…
水温系もオイルランプの次に目がいきましたが、正常でしたし、SAでオイル補給したときもオーバーヒートの気配はなかったですね~。
確かにフミさんの事例を読んでて最初の方は「同じ症状かも?」と思いましたが。
あ~、そうでしたか。
連荘で外しましたな ^^;
しつこくてすみません ^^;
いろいろ考えてみたんですが...(結構考えましたよ ^^;)
やはりフミ号のトラブルが発生したときは、サーモスタットが開かずにオーバーヒートしていたような気がします。水温計が誤動作していたという前提で...
その後の状況からすると、たぶん外していると思いますが、BBS にアップされた情報を元に、自分の知識範囲で考えるとそんな感じです。お役に立てず、ごめんなさい!
ありがとうございます!
さっきogaさんのカキコを見て、もしやと思いボンネットを開けてリザーバータンクを見ると
ものの見事に水がほとんど入っていませんでした。
(MINのラインにはギリギリ届いてましたが)
しかも半年前に替えたばかりなのに、水が随分汚い。
そういや以前から水が減るなぁとは思っていたんですが・・・
あまりめでたくないんですが、原因が分かりまして、
どうもエアコンのガスがコンデンサのところで漏れていたみたいです。たしかにコンデンサの右側の方だけオイル汚れがありました。
リザーバータンクの水は継ぎ足してから減少がなかったんで、なんだろなと思っていたんですが・・・
部品取り車のコンデンサと交換して真空引きしてガスチャージしたら治りそうですが・・・まあそれはもう少し暖かくなってからで。
いやはや、お騒がせしました。
ogaさん、ありがとうございました。
すみません、見落としてました ^^;
とりあえずメガネに付いたオイルの原因が分かってよかったですね。ただ、そうすると、エンジン不調とオイルランプの件はなんだったんでしょうね。
エンジン不調の件は、オイル関係のことが無ければ「キャブのアイシング」かなと思うのですが...
> 一瞬だけオイル警告等と右側の赤いランプ(排気温かな)が点灯しました。
これって、チャージランプと排気温警告灯だったってことありませんか?赤ランプが 2 個点灯というと、ACG の発電不良でこの 2 個が点灯するケースが多いと思います。メガネに付いたオイルの件があるので、フミさんがオイルランプと勘違いしちゃったってこと無いですかね~?
>これって、チャージランプと排気温警告灯だったってことありませんか
んー、そう言われるとそうなのかなあ、と言う気もしないでもないです。
ただ、走ってるときに「え、オイル?」って気がしたはずなんですが・・・もう覚えてない(笑)正月休みを満喫しすぎました。
あ、キャブのアイシングは近いかもしれませんね。
そんなに寒くはなかったんですが、そんな雰囲気のボコボコでした。
漏れたエアコンガスでキャブが冷えたり・・・するんですかね?
> 漏れたエアコンガスでキャブが冷えたり・・・するんですかね?
さすがにそれは無いでしょ ^^;
警告灯が点いたのは、エンストしかかって回転が落ちたからかもしれませんね~。
とりあえず、その後不調が出ないようでしたら、しばらく気をつけながら様子見ですかね~。
# お役に立てず、申し訳ない! > フミさん