おはようございます
>納車2日目、CHGと排気温のランプが点灯。
古いホンダ車はオルタネーターが発電しなくなるとCHGと排気温のランプが点灯します。
>その後、エンジン止めたらバッテリー上がってるらしくかからなくなりました。
1)スターターモーターが回るけどエンジンが掛からない?
2)スターターモーターが回らない!
1)なら、スパークプラグに火が飛んでいない
もしくは、燃料ポンプが回っていない(メインリレーのハンダ割れ多数あり)
2)なら、バッテリーをスタンド等で充電してもらいスターターが回るか確認する
その後エンジンが掛かっても、CHGランプと排気警告等が点灯しているようなら
エンジンを止めて、オルターネーター後部に衝撃を与えてみる(ブラシの摩耗なら一時的に治る可能性が有る)
加入している自動車保険によっては故障時のレッカーサービスが付いている場合がある
購入した販売店が近ければ、バッテリー満充電後、エアコンOFF、ライト類OFFなるべくブレーキも踏まないようにして自走で持ってく?
納車2日目でトラブル、何かの参考になれば